忍者ブログ
イベント参加情報とか。日常のあれこれは主にツイッターで吐き出しています。
1 2 3 4 5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

観ました。
すごかった。
なんであんな話が書けるんだ…
論理的な問題を作れて、どうしてそこに愛情を描けるんだ…
人間を描くって本当に難しいから、あんな話が作れる方は本当に尊敬します。天才ってむしろ貴方が天才です東野先生。ほんとすごいよ。
すごいと言えば俳優さんたちのすごさも肌で感じました。すっげえぇ…! 演じるってほんとすごい!

ネタバレいっぱいします。
初っ端の方のシーン、石神がアパートで隣家の朝の声を聞き、目覚め、部屋を出鍵を閉めて、隣家のプランターのカラカラ(?)を直し、階段を下りて橋を渡り、ホームレスのいる川縁を歩く。この一連のシーンがすごく大事に描かれていたから、意味があるんだろうなと思ってたら、次に川縁を通ったときにはホームレスの方がひとりいなくなっていた。
わたしは視力が今眼鏡掛けて0.7なので(笑)その男が靖子さんの殺された元旦那だったのかと勘違いしてたんだけれど、別人でしたね…しかも核心部分でしたか。
ともかく、その些細な伏線を織り交ぜた自然で無駄のない演出、見せ方をしてると思った。
山登りのシーンなんかも、石神の意図という部分が、観客を上手く騙すように描かれていたと思う。登山に使う杖(?)凶器にもなりうるあれを、電話口でわざと映して見せたこと。観客は『もしかして先生殺され(そうにな)るんじゃ…!』とハラハラする。
山登りのシーン。常に5mくらい先をゆく石神と、湯川先生。湯川は置いて行かれそうになったら石神に声を掛けるし、石神もそれに応える。
山小屋のシーンでは石神が「もう登れなくなる(これが最後かもしれない)」みたいなことを言う。観客はその台詞に意図を察してさらに危機感を持つ。
そして登山再開、次には10mぐらい離され、さらには吹雪のシーンで遅れをとる湯川先生が石神に声を掛けるも、石神は2度目あたりにしてやっと振り返り、しかし引き返してこない。観客は『湯川先生は遭難させられちゃうんじゃないか、岩神の計画的犯行なんじゃないか』とハラハラが高まる。そしてハラハラ要素を三(四?)段階に分けて積み重ねたところで、湯川先生を転ばせて、石神の姿を見失わさせる。観客は「あっ」と思うけれど、そこに石神が現れ、湯川に手を貸し、ハラハラが取り越し苦労だったと胸をなで下ろす。
この一連のシーンで、湯川が石神を信じていること、また石神がそれほど、というか少なくとも湯川に対して異質な人間ではないということを描いていて、しかも、湯川の死を連想させた「これが最後~」の台詞が翌日の自首の伏線だったと二重の意味で観客を騙してる。
この描き方がすんごい上手いなぁと思いました。わたしの説明は下手だけどな…。

帰宅してから原作読んだんですけど、山登りが趣味というのは映画のオリジナル要素なんですね。なぞる部分はあったけど。
東野先生もすごいけど映画の脚本・演出の方もすごいなぁ。
あと石神がストーカーに変質し(ていくように見せかけ)たシーン。またその石神に恐れを抱いてゆく靖子。ほんと、上手い具合に騙されました。美里ちゃん役の子の演技もすごかった。
あとやっぱり最後の泣き崩れる演技とかすげー…ほんとに誰も幸せにならない…大抵真実は形がどうであれどこかに救いがある感じがするのに、ほんとにどこにもない。真実が明かされたことで救われた人がいるとしたら、唯一歯車のひとつにされたホームレスの方かな…でも救われるとは違うのかな…。死者が浮かばれるなんて思想はある意味では生きてる人の思い込みだもの。
あの事件に関わった、生きている誰もが不幸せ。そんな結末を描ける東野先生が天才だわ…。

あ、最初のほうは湯川先生と薫ちゃんにニヤニヤしてました(笑)かわいいよかわいいよ!
草薙含む三人組なシーンが多くて大変満足しました。かわいいよかわいいよ!
PR
以下ひぐらしネタバレ注意。

や、面白かったよ! つーか怖かった(笑)
内容知ってたから(観ながら思い出しました)普通に直視できたけど、実写でやると怖さがリアルになるなぁという感じ。
配役で、沙都子のキャラはかなり変えられてました。でも実写で「~ですのよ圭一さん!」とかだったらさすがに引くので(笑)いい変え方だと思いました。圭一と男友達なかんじ。かわいい。
魅音と梨花ちゃんも口調や口癖はなく、唯一レナだけ「かな?」があって、おおおレナだーと思いました。あと圭一も圭一だった。ただ圭一だったからこそ口調がぎこちなく感じまして(笑)でも続きも作るみたいだし、おいおいすごいものになっていくんじゃないかな~と思いました。今回はハリポタの時みたく挫折しませんように…!

以下原作ゲームとの相違点メモ(正直うろ覚え)。
キャラの性格や台詞の相違はあげたらきりがないので事件展開のあたりで気になったところを2つ。
・おはぎの針がほっぺた突き抜けてビビった
・おはぎ投げつけなかった⇒「針をなくした」の下りがまるまるなかった
・ほっぺたの針の傷跡の有無⇒幻覚と真実の差異。
・圭一の手紙は破れてなかった
・圭一の手紙の『注射器』の代わりに『マジック』が入ってた
つかこれ以外にもあったかもしれないけど細かいとこは忘れました;;
原作ゲームでは圭一のモノローグで心理描写や伏線を表現していたけれど、映画はモノローグが一切ない代わりに映像で表現していたのが上手くて成る程な~と思いました。
あとマジックはさすがにこれがないと映画オンリー初見した人には推理もへったくれもなくなっちゃうからじゃないかなと。原作ゲームの出題編よりは難易度下がったと思います。原作ゲームはあれわけわからん(笑)正解率1%を出したのはどこの天才さんですか…。
梨花ちゃんの演舞がとても美しくて素敵でした。綿流しすごいぽかった!

続編やったらまた観に行きたいな~!
それまでに解をやり終えますように…!
今更ながら録画してあった『あらしのよるに』を観ました。
あの夏…どこもかしこも「ガブメイ! ガブメイ!」と叫んでいた事実を心底理解しました(笑)すごいね、なんていうか、ヤギと狼の二次創作だよね! びっくりした。
まさか心中/愛の逃避行/自己犠牲まであるとは思わなかったです。記憶喪失ネタまで!

あれで友情というから、心底『情』って境目はどこなんだろうといつも思います。
愛情と友情と憎悪と。愛情にしたって親子愛や師弟愛や恋愛や、どこが境目なんでしょうね。
今わたしたちが境目にしているのは、元からある環境や、知らず備わった常識なのだと思うのだけれど、そういうものが取っ払われたとき、人と人とをつなぐ感情に種類なんてあるんだろうか。
情が濃くなればもう恋愛だなんて、まあ正直世の腐女子はみんな反応してるのだと思うのだけれど(笑)
でも浅い恋愛も深い友情もあってもいいじゃない。友愛が恋愛に変わるのだって許容範囲がどこまで増えるかって話なだけで、本当にそれが情の種類で境目かなんてわからないけれど、でも人のつながりって根本はひとつだといいなぁと思います。
情って言い換えれば執着や甘えや信頼でもあるしね。あーそこんとこ掘り下げる同人誌が描きたい!

…話が大変逸れましたが、たしかにあらよるはガブメイだと思いました(笑)
メイのビビる反応が三橋っぽかった(笑笑)

『椿三十郎』と『マリと子犬~』は映画館で見ました。あとはDVD。
『イルマーレ』の元の韓国版と、『パイレーツ・オブ・カリビアン』の3作目は今度観ます。他にもさっさと観てしまいたいものがたくさんあるんだ…!

●椿三十郎

さすが黒澤明…! といった感じ!
作りがすごい巧かった。わたしこういうの好きだ~! あの手この手を考えて、どうだどうだ! って魅せていくやり方。好きだな~。
登場シーンにインパクトがあって観る方を引き込むしテンポがいいなぁ。三十郎のキャラクターがまたいい。風変わりでツンデレ! そんで強くて人間的! いいなあぁ…
魅力のあるキャラクターを作れるってすごいなぁ。
ついでに椿三十郎は元の黒澤明版も観ました。すごいね! 脚本やっぱりほとんど変更ないんだなぁ。意見書の部分の演出がちょっと変わってるとか、あとは演技がやっぱり違うよねって話かな。黒澤明版の障子の『や』の字をなぞる三十郎すてき!(笑)食べさしてもらうシーンや椿を流すシーンも違ってたな。
どちらが観やすいかといえば、カラーだし演技も演出も今向けな分、公開中のが観やすいですが、時代を考えてもやはり黒澤明はすごいなぁ。遜色ないと思います。
…押し入れの彼が好きです(笑)

------------------------------

●用心棒

黒澤明版の椿三十郎を観るための予習でレンタルしてきました。主役がおなじ三十郎なんだよね。
話は舞台的にも椿三十郎のほうが分かりやすいかなぁと思いました。言葉がね、やっぱり昔のは聞き取り辛いし癖があるからね…!;; 舞台や展開も椿三十郎のが好み。
でも作りやテンポはさすがでした! 敵方に堂々と入り込むやり方とか、大胆ですごいな。やっぱり主人公に魅力があるんだなと思いました。
そういえば主人公の人柄は、いつだかのプロフェッショナルでやってた浦沢直樹先生の編集さんの言葉を思い出します。ただのいい人じゃなくて、悪っぽい、なにを考えてるかわからない、そんなキャラクターにこそ魅力を感じるっていう話。
そんな魅力をひしひしと感じた三十郎…世界にはたくさんのすごい人がいるなあぁ。

------------------------------

●マリと子犬の物語

母上に付き合って普段あまり観ない類の作品を…。
泣いたけどね!(笑)つかこれ、マリが拾われた場所と家との間を行ったり来たりするだけで来る…動物ものは泣くって聞いてたけどここまでかと思った。びっくりした。
震災のシーンが衝撃的でした。普通に暮らしてるだけなのに、突然猛威に襲われるって、こわい。あれが作り話だと言い切れないのがこわいな…だって関東もあるかもしれないんだもの。うちの家古いし木造だし、近いうちに地震に見舞われたら正直同じ状況に陥る気がします…怖!;;
あと3年くらいしたら建て直すんだって。3年以内には地震ありませんように…!

------------------------------

●マリー・アントワネット

えっ処刑のシーンまでやるのかと思ってたからびっくりした!
一緒にチラ見してた姉貴が、ベルばらを思い出すって言っていたけどわたしまだベルばらは読んだことないんだ…母上にはオルフェウスの窓を奨められてます。
社会の教科書やふと観るメディアで、アントワネットの大筋を断片的には知ってたんですが、ちゃんとは知らなかったので勉強になりました。実際にすべて真実かはわからないですが。隠れ家いいな~あんな環境行ってみたい!
構成で工夫してるとこは、舞台を観て拍手を促せたアントワネットが、国民からの支持が落ちてからは冷たい目で見られてしまったところとか。親類に子供が生まれてしまって涙して、それからアントワネットの贅沢が加速しちゃうところとか。
でも他はあんまり意図して構成したってとこが気付けなかったんだ…歴史だったり実話だったりは作り手の構成だけじゃなく、まずは史実に基づくっていうのもあるからとは思うんだけど、それにしたって気づかなすぎるだろ!;; たいてい監督の話とかがDVDにあって観てみると「なるほどな~」といつも思うんだけど、外国の映画はやっぱりまだ不慣れなのかな…感性豊かにしたい。
内容としてはわたしもっとフェルゼンとのめくるめく恋とかルイちゃんとの確執があるのかなっと勝手に想像してたんだけれどそうでもなかったんだな~と思いました。触れ合いは少なくともいい夫婦だったしな。ポリニャック夫人はアントワネットの贅沢やギャンブル好きに拍車をかける役だったのかしら。でも仲良しだったしな…。
とりあえず、アントワネットちゃんの髪を下ろしてるとこは超かわいかったです(笑)生まれ持った髪の色や目の色って本当にきれいだなあぁ。

●ALWAYS 3丁目の夕日

めっちゃノスタルジック…! 涙腺3回弛んだ!!
てゆうか淳/之/介くんがもうね…めったにしゃべらないのがかわいくてかわいくて。
物や文化が溢れている世の中だから、どうしても楽しいことや好きなことばかりに目がいってしまって、人とのふれあいとか情とか、理不尽なことが赦せなかったり。なんだか孤立している現代だなぁと思いました。ぜんぶがぜんぶ昔の方がいいってもんじゃないし、やっぱり理不尽なことって大嫌いだけども、不器用に全力で生きていくひとたちってやっぱり感動を誘うなぁ。知らない時代なのに羨ましく思う部分もある。
やだなって思った部分もあったけど、きっと今が便利すぎる世の中になっちゃったからかなぁ。
今度母上と続編観てきます。

----------

●あずみ

戦国アクション物を漁ろうという魂胆でレンタル。和やかに始まって突然斬りあうシーンは、予想はついたけど(笑)作りが上手いなぁと思いました。役者の知名度とかに関わらずもったいぶらずにチームを半分にするのはすごくインパクトがあって、誰が残るかわからないっていう意味でも公開当初は衝撃が走ったんだろうなぁ。見せ方が上手いのかなぁ。
わたしアクションて心臓に悪くって観るとき恐々で心臓に悪いシーンもいっぱいあったんですが(笑;;)でもやっぱりカメラワークとかね! 人物配置とかまとめ方とかね! 勉強になるなぁと思いました。
恐かったけど面白かったな。
あとあの…同人でよくある、もしかしたらそうかもしれない忍術学園のあり方とあずみたち刺客のあり方がだぶって見えて、もう…! 忍術学園の卒業試験がああだったらと思うと…。
戦乱の世に、陰で人を殺めるために育てられて、けどやっぱりまだ子供で、普段は泣いたり笑ったりする人間味のある子たちっていうシチュエーションが、実写で観るとやっぱり衝撃的で切ないな…! と思いました。
たぶん落乱42巻を買った日に観たからだと思います。実写のリアリティをも漫画で表現できるようになりたい。

----------

ちなみに観たのは一週間前ですが。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:春日ゆか
誕生日:08/04


 
忍者ブログ [PR]
"春日ゆか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.